
RX-8に最新ナビゲーションを取付ける──それは?
SE3P・RX-8に社外ナビを導入するのは、それほど難しい作業ではありません。
多少パーツは必要ですが、大きな改造の必要もなく2DINスペースにどんなシステムでも組み込めます。
1DINのモニタースライド型の設置も可能。
余った1DINは、オーディオ用のヘッドユニットに割り振れますね。
RX-8の純正装着(というかSE3Pの場合はディーラーオプション。
これがもっともキレイにフィッティングできると思います)のような2DINモニター一体型もインストール可能ですね。
しかし、RX-8の純正OPオーディオを活かしながら社外ナビを選択するなら、素直にオンダッシュ型を選択しましょう。
2DINオーディオスペースにモニターを設置する方がフィッティングは美しいです。
しかし、運転中の視線移動が大きいのが難点です。
地図の見やすさはオンダッシュ・モニターの方が上回っています。
アップルのiPodやUSB接続オーディオなど、最新のAV機能を含めて統合制御するナビを希望するならば、十分研究したうえで優秀なショップにクルマを持ち込み、インストール(取付け)して貰った方がいいでしょう。
はっきり言ってファイナリングが美しいかどうかは、ショップのインストーラーのドレスアップ・センスと腕にかかっています。
この場合RX-8(SE3P)を購入する際にオーディオレスで発注しましょう。
ですので、カーナビにどんな機能を求めるかが、大きなポイントになってきます。
大雑把な表現をすると機能面で選択するならば、最新トレンドのポータブルナビでも十分な場合だってあるわけです。
------------------------------------------------------------------------
